供養について

“安心”が永代に渡って続く、龍音寺ならではの丁寧な供養が魅力です。


「お墓の後継者がいない…いても遠方に住んでいてほとんどお墓参りができない。
このままではお墓が荒れ放題になったり、無縁仏のようにならないだろうか…。」
お墓に関するそんな悩みを持つ方が増えています。
そうした不安を解決するために、龍音寺では、納骨堂「観音堂」においても手厚い供養を行っています。
「自分たちが亡くなった後、お墓の面倒を見る人がいない」
「お墓について、家族に負担をかけたくない」という方も安心してお任せください。


1. 管理費の負担が無い、安心の永代供養です。

お墓や納骨堂は、お寺や霊園等が定めた管理費や御布施などが必要となりますが、龍音寺の納骨堂は、最初に加入料をお支払いいただいた後は、管理費、お布施、寄付金などは一切かかりません。
納骨された方はすべて観音堂の過去帳に記録し、永代に渡ってお寺で供養します。

■永代供養とは

 

お子様やお孫様などお墓の維持・管理をする人がいなくても、お寺が責任をもって永代に渡って供養と管理を行うことを「永代供養」と言います。
一般的に骨壺ごとに個々に納骨する「個別タイプ」、血縁のない他人と一緒に埋葬する「合祀タイプ」、そして永代供養塔タイプではなく、墓地や納骨堂を家族で所有し永代供養を行う「個人墓タイプ」があります。


2. 住職が毎日丁寧にご供養いたします。

永代供養の場合、法要は年に数回の合同供養祭でまとめて行うところが多いようです。
しかし、龍音寺では、皆様が心から安心できる丁寧なご供養を施すために、毎日本堂で住職が観音堂に眠られている方々に対して読経を行います。
納骨堂の清掃や献花台の花の活け替えもお寺で行いますので、手ぶらでゆったりとお参りしていただけます。


3. 年忌法要や祥月命日のご法要も行います。

3回忌、7回忌、13回忌などの年忌法要や祥月命日には、過去帳に記載された戒名を詠み上げご供養を行います。自宅でのご法事などに関してもお気軽にご相談ください。


4. 過去の宗旨宗派を問わず、どなたでもご納骨いただけます。

お寺の納骨堂の場合は、一般的にその寺院の檀家になることが必要ですが、龍音寺の「観音堂」は過去の宗旨宗派は一切問わず、檀家になる必要もありません。ただし、当寺は浄土宗のお寺ですので、ご供養は浄土宗のしきたりで行います。


5. 生前のお申し込みも可能です。

残されたご家族に負担をかけないためにも、「自分の眠る場所」を事前に準備したい…という方が増えています。そうした皆様のために、「観音堂」は生前のお申し込みも可能となっています。